ロイヤルに乗りました(5) -エピローグ-
帰路
・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*。.:*:・'゜☆。.:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
敦賀を過ぎると、大阪はもうすぐ。
あっという間に大津京。
この桜、見覚えが!
京都駅かぁ。
もうすぐ、大阪駅だ。
最後のアナウンスを聞きながら、見慣れたホームに到着。
さっ。降りようか。
大阪駅
・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*。.:*:・'゜☆。.:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
長距離を走った闘いの跡↓
(ToT)/~~
ロイヤルに乗りました
・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*。.:*:・'゜☆。.:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
ロイヤルの居住空間は、思ったより広くて、ほどよく退屈でした。
旅を楽しむために設定されたトワイライトエクスプレスの威厳と威力を大いに感じずにはいられない。そして、「また乗りたい!」、と必ず思わせるその魅力は魔力に似ていて、乗ったものにしか、わからない何かがあるようにも思う。
友達と二人で利用するのもいいかも知れない。仲良しなら、二人でも余裕の快適空間だ。
旅を楽しむ以外にも、考え事をするために乗るのもいいかも知れない。もし、友達が大失恋したら、トワイライトエクスプレスのロイヤルを勧めようと思う。独りに優しい空間がきっと癒してくれるんじゃないかなと思うから。
ロイヤルは本当に独りに優しい空間でした。
最後に
・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*。.:*:・'゜☆。.:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
往路の待ち望み待ち焦がれた下り展望スイートは、本当に特別で、だのに乗ったという実感がいまだ沸きません。非現実的で、本当に乗ったのかなぁ、と、ふと思うことがあります。
展望スイートの中では、何を考えるわけでもなく、ただ、ただ、車窓ばかりを見ていました。ぼんやりと…、ではなく、懸命に見ていたように思います。展望スイートの車窓はやっぱり特別です。
景色が小さくなって消えてしまうまで見送れます。線路がいっぱい見れます。沢山の列車に追い越されます。すれ違いの運転士さんがくっきり見えます。その他にも色々。その特別さを伝えたくても、どうしても、あ~っ、こんなんじゃないっ!こんなんじゃなくて、もっと、特別なの!と、伝えきれなくて、地団駄バンバンです。
「トワイライトエクスプレスの下り、1号車1番!」と毎日連呼してました。そして、「トワイライトに乗りたい」という歌まで作って口ずさんでもいました(^^ゞ
歌詞:「トワイライト、トワイライト、る、るん♪る、るん♪…」って感じの陽気な歌です。単なるアホ?
そして、いろんな方のおかげで、本当に沢山の方のおかげで、トワイライトエクスプレスで往復することができました。
今も「取れた?」と聞いてくれたり、この間は、友達の友達の知り合いから「トワイライトに乗りたい娘(←私の事らしい)」にと、トワイライトのA個室に置いてある非売品の緑のファイルをJRの方から貰ってきてくれたり、本当に色んな方が、トワイライト争奪戦を気に掛けてくれ、知恵を絞ってくれ、応援してくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。ありがとうございましたっ。ありがとうございました!!
トワイライトエクスプレスがいつまでもかっこよく駆け抜けてくれますように。
国鉄型車両の系譜シリーズ01-「形式24系」
より引用
・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*。.:*:・'゜☆。.:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
敦賀を過ぎると、大阪はもうすぐ。
あっという間に大津京。
この桜、見覚えが!
京都駅かぁ。
もうすぐ、大阪駅だ。
最後のアナウンスを聞きながら、見慣れたホームに到着。
さっ。降りようか。
大阪駅
・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*。.:*:・'゜☆。.:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
長距離を走った闘いの跡↓
(ToT)/~~
ロイヤルに乗りました
・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*。.:*:・'゜☆。.:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
ロイヤルの居住空間は、思ったより広くて、ほどよく退屈でした。
旅を楽しむために設定されたトワイライトエクスプレスの威厳と威力を大いに感じずにはいられない。そして、「また乗りたい!」、と必ず思わせるその魅力は魔力に似ていて、乗ったものにしか、わからない何かがあるようにも思う。
友達と二人で利用するのもいいかも知れない。仲良しなら、二人でも余裕の快適空間だ。
旅を楽しむ以外にも、考え事をするために乗るのもいいかも知れない。もし、友達が大失恋したら、トワイライトエクスプレスのロイヤルを勧めようと思う。独りに優しい空間がきっと癒してくれるんじゃないかなと思うから。
ロイヤルは本当に独りに優しい空間でした。
最後に
・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*。.:*:・'゜☆。.:・'゜☆。.:*:・'゜★゜'・:*
往路の待ち望み待ち焦がれた下り展望スイートは、本当に特別で、だのに乗ったという実感がいまだ沸きません。非現実的で、本当に乗ったのかなぁ、と、ふと思うことがあります。
展望スイートの中では、何を考えるわけでもなく、ただ、ただ、車窓ばかりを見ていました。ぼんやりと…、ではなく、懸命に見ていたように思います。展望スイートの車窓はやっぱり特別です。
景色が小さくなって消えてしまうまで見送れます。線路がいっぱい見れます。沢山の列車に追い越されます。すれ違いの運転士さんがくっきり見えます。その他にも色々。その特別さを伝えたくても、どうしても、あ~っ、こんなんじゃないっ!こんなんじゃなくて、もっと、特別なの!と、伝えきれなくて、地団駄バンバンです。
「トワイライトエクスプレスの下り、1号車1番!」と毎日連呼してました。そして、「トワイライトに乗りたい」という歌まで作って口ずさんでもいました(^^ゞ
歌詞:「トワイライト、トワイライト、る、るん♪る、るん♪…」って感じの陽気な歌です。単なるアホ?
そして、いろんな方のおかげで、本当に沢山の方のおかげで、トワイライトエクスプレスで往復することができました。
今も「取れた?」と聞いてくれたり、この間は、友達の友達の知り合いから「トワイライトに乗りたい娘(←私の事らしい)」にと、トワイライトのA個室に置いてある非売品の緑のファイルをJRの方から貰ってきてくれたり、本当に色んな方が、トワイライト争奪戦を気に掛けてくれ、知恵を絞ってくれ、応援してくれました。感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。ありがとうございましたっ。ありがとうございました!!
トワイライトエクスプレスがいつまでもかっこよく駆け抜けてくれますように。
国鉄型車両の系譜シリーズ01-「形式24系」
1989年7月21日、JR西日本では大阪~札幌間に8001・8002レ季節特急「トワイライトエクスプレス」の運転を開始した。この列車は大自然とグルメを満喫し、旅の楽しさを演出する豪華寝台特急として設定された。車両先端部を乗客に開放して後展望を楽しめるようにしたスイートを備えるスロネフ25形500番台やパノラマサロンのサロンデュノールを備えるオハ25形500番台、食堂車ダイナープレヤデスのスシ24形など、いままでにはなかった斬新な車両が連結され、「北斗星」以上の豪華さとなった。(中略)夜汽車の全般的な地盤沈下が進むなか、いまだに夜行列車の旅の楽しさを味わわせてくれる、ほとんど唯一の列車といえるのが、「トワイライトエクスプレス」だろう。鉄道に夢を与える最後の牙城でもある。
ああ、今日もトワイライトエクスプレスに乗りたい!
完
この記事へのコメント
上りは西日本在住者にとって次回乗車の始まりでもあるんですよね。見慣れたところに降り立つあの瞬間は何とも言えない万感の思いがあります。
今現在、日本で一番状態のいい24系/14系客車はおそらくトワイライト編成ではないかと思います。もう種車(たねぐるま)がなく新系列で新造しない限り二度と作ることができない車両ですし、仮に新系列を設計したら軽量合金や効率性、最新技術により24系のようには絶対にならないので、私たち乗客も大切に乗らなければなぁと、いちファンとして切実に思うのであります。
30年以上走ってきた24系を毎日1500キロ走らせるのは並大抵の整備では無理だと思いますので…。
いよいよ、再来週の21日に事前受付・5489サービスを利用しての一か月前の10時打ちに挑戦です。
第一希望はSA1(ロイヤル)ですが、SA2(スイート)も検討中です。
5489の時には
第一希望はSA1(ロイヤル)ですが第二希望をSA2(スイート)・B1(シングルツイン)・B2(ツイン)
をどの順番でオペレータに伝えるか思案中です。
もし、くらり様であればどの順番で申込ますか?
また、下り展望室を御利用の時はお一人でしたか?(もし、一人利用の場合スイートの特典(記念乗車証・ウェルカムドリンク))も一人分しか利用出来ないのかを確認したいので…。
どうしたらBコンパートで退屈しないか、快適に楽しめるかを…難しいかなー。
トワイライト客車、そろそろ二回目のリニューアルを希望します。パブリックシャワーやシングルツインも少しくたびれていました。
トワイライトは本当に大切に、綺麗に扱われていると思います。その姿はJR西日本に敬服の気持ちがあります。
同時期に運行された北斗星は、塗装の割れ・剥がれがあって見ていて、痛ましい姿です。
新造のカシオペアも最初の全検でステンレスの車体に、グレーのペンキを塗られ、みすぼらしい姿になりました。
何だか上野口の寝台列車も、東京口の寝台列車のようにフェードアウトしそうで心配です。
寝台列車のよさをもっともっとたくさんの人に知って欲しいですね。
ゆっくり旅する楽しさを忘れないでもらいたいです。
>tjeさんへ横レス失礼します。
EF510の情報ありがとうございました。
古いものを大切に使うことって、コレこそ本当のエコのような気がします。
トワイライトにはEF81が一番似合っていると思います。
トワイライトはみんなで大切にしたい列車ですね。これから先、老朽化も進むでしょうが、できる限り長く走って欲しいです。
30年もの間、あの距離を走破してきたなんて、やっぱり、すごいです!
10打ちいよいよですね。
私が、日にち指定で乗車したいなら、たぶん、ロイヤル、スイート、シングルツインの順で聞くと思います。私は、電話が数台ある時は、数台で掛けてました(^^)v
下りスイート乗車は一人じゃなかったので、すみません、わかりませんm(__)m でも、お願いすれば融通がききそうな気もします(^^)
「Bコンをいかに楽しむか」ですね!いい課題を頂きました!頑張りますっ。実はクリスマスバージョンのBコンイメトレをしてた事があります。でも、誰かと同伴してもらわないとちょっと恥ずかしいバージョンなので、もし、クリスマスに変な人が乗っていたら、それはきっと私です(笑
寝台列車の時代がもう一度来てくれると嬉しいです。いやもう一度寝台列車の時代が来てくれるような気がしてます!
その良さを知っている人も多いはずなのに(だって廃止になるとすごい人で賑わってますし)、乗らない乗れないのは、時間に余裕がないのでしょうか。
北斗星みたいな青いブルトレは、より大切にしてあげたいです。なは・あかつきも最後は塗装が剥がれて可愛そうでした(><)
14日に上りロイヤルに乗るので、
大変、参考になりました。
という事で、、はまなすB寝台の中からお邪魔してみました。
では。
うっきゃ~、うらやましいです~☆
突入してました。
はまなすはB寝台1両、指定席2両を
増結した11両編成でB寝台3両はすべて
満席でした。はまなすのB寝台は、
家族連れ、カップル、おばちゃんグループ
、若い女性グループも居て、老若男女
問わずまだまだ需要があるみたいです。
トワイライトや北斗星等の豪華列車と
対照的に素朴な感じで、これはこれで
味があると思いますので、機会が有れば
是非、乗ってみてください。
スイート1人で乗っても2人分料金が必要なはずです。よってウェルカムドリンクも2人分お願いすれば来ると思いますし、記念乗車証も車掌さんに言えばサービスで2人分出してくれるのではないでしょうか。
我が家は4人(1人は未就学児)で乗りましたが、ウエルカムドリンクは3人分、乗車証明は4人分くれました。参考になったでしょうか?
さてくらりさんクリスマス乗車を計画してるのですね。
自分もえらく昔にクリスマス・イヴに北斗星で旅行したことがありますよ。
部屋はロイヤルで彼女と。ディナーはスーツを着てフルコースでした。車内はクリスマスデコレーションで、ポインセチアが飾られていました。札幌で1泊して帰りは確か飛行機だったかな?
もう20年近く前ですかね。
あの時の彼女は可愛かったけど、今はただのオバサンです。
それは誰って、今の連れ合いです。(^ ^)ゞ
くらりさんの乗車記が更新されているのが、とっても楽しみでした。お世辞でなく、寂しいです。
長年の夢がかなって気が抜けてないですか?
「展望に乗って、ブログもやめようかな~」なんて、思ってないですよね。
賑わっていると嬉しいです。老若男女というのが特にいいですね!素朴さって寝台車の基本のような気がします。豪華さにはない旅情がありそうですもん!いつか必ず乗ります(*^^*)
計画じゃなくてイメトレです(^^)妄想ですっ(笑)妄想っ!
奥様と素敵なロマンスですね!うらやましいっ☆いいなぁ☆
nanamiさん、するどいっ。色々考えいる所です。それに今確かに気が抜けているかも知れません。なんかこう、この頃フットワークが重たくなってしまったというか…、単にふっくらしてしまって、動きにくくなっただけかもしれませんが(^^;;
文字数オーバーしちゃったので、つづく↓
クリスマスってあまり好きじゃないんですが、せっかくのクリスマスならBコンの窓を電飾でデコレーションして(Bコンなら窓狭そうだから、デコしやすいかな?とか思いまして)、外から見たら「あ、あの部屋、きれい!」と誰かが写真を撮って、その誰かのブログでアップされてたりして…うふふ。という妄想と、トナカイかサンタさんで2~3回だけ巡回して、掲示板に「サンタさん発見!」と写真がアップされて、「それ、わたしなんですぅ」という妄想してました(笑。んで(まだあるんかいっ。すみませんっ)、「クリスマスにトワイライトに乗るとサンタさんが出るらしいでぇ。ひえ~」という恐怖体験?がまことしやかに語り継がれる…、とか…の、妄想してました。
実行したくなったら、よろしくお願いします<(__)>
たぶん、「日本海」にも乗る事になりますね(笑)
ロイヤルに乗車してます。
ホント、ロイヤルは一人には優しい空間ですね。
寝る事を無視したら4人でも快適に過ごせそうです。
ディナーは、特にお肉が美味しゅう御座いました。
では、これにて失礼します。
ロイヤル♪広いですよね~。
私も、色々、乗りたくなりました(はまなす、日本海、きたぐに…)。
ロイヤルでよい夢を!!
トワイライトを降りてから、
そのまま新幹線で東京に
帰らないで高松まで行って
本場の讃岐うどんを食べてから
現在、サンライズ瀬戸に乗車してます。
ちなみにロイヤルでは
うなされてました(汗)
そういえば、マネージャーは森さんでしたよ。
それでは、これにて失礼します。
サンライズかぁ!!
サンライズは快適そうですね。
情報有難うございます。
スイートの一人乗車の場合、特急券(二人分)・寝台券を支払えば利用可能ということは4月下旬の乗車時点で把握しておりました。
記念乗車証・ウェルカムドリンクを二人分利用可能かが気になって書込みました。
さて、来週の木曜日に寝台特急北陸号で金沢に行きます。(A寝台個室シングルデラックスで)
26日の金沢駅を発着する上下のトワイライトを見送ります。(その時に森さんが乗車されるといいな
ウェルカムドリンクは4人分出るのかと思っていましたが、コレだけは甘かったですね。
いいですね。来週の北陸号!
あけぼの、日本海、北陸にもいい味がありますモンね。
よい旅を!
所用でバタバタしてしばらく見逃していた内に、ロイヤル編も終わっちゃいましたか
ともかくお愉しみ…もといお疲れ様でしたo(^-^)o
ロイヤルはまだ未乗ですが、くらり様のレポで俄然乗りたくなって来ました!!
今夏は1-1スイートよりロイヤル狙いにしようかな…( -"-)いや、くらり様に倣って下り1-1&上りロイヤルか?!ってそんな都合良く取れないですよね(>_<)
快適に過ごせました。
ただ、人身事故の影響で3時間遅れ、
静岡から新幹線振替でも東京には
2時間30分ほどの遅れで到着。
結局、出勤時間には間に合いません
でした(汗
もう是非、1-1もロイヤルも狙っちゃってください。応援バリバリしますよ!今なら、もしかしたら取れそうな気がします。最近のロイヤルは、ちらほら、空いたり満室になったりを繰り返してますよ。(とちょっと煽ってみました^^)
サンライズからご出勤でしたか?
やってみたいです(^^)
シングルツイン…、私も篭りたい!
先日、サンライズ出雲に乗ってきましたが、う~ん、・・・トワイライトに乗りたくなりました。
最後まで読んでいただいて、嬉しいです\(^O^)/特効薬のスイートは、即効性抜群ですね!後遺症が残る場合もありますが(笑)トワイライトは、いつどこに乗っても最高です!
サンライズ、私も乗りたいです
展望スイートの上下完乗となりますと、くらり様は雲の上の方としか思えません!
掲示板にて上り1-1乗車確定を報告させていただきましたが、乗車記を見て、すでに私も妄想モードに入ってます(^^ゞ
上りならではの楽しみを満喫したいですね。
上り1-1に乗車すると機関車好きになる事間違いなし!ですよ。もう感激が止まらないです。
それと上り1-1だけの贅沢な苦悩も色々あると思いますので、存分に苦しんじゃってください(o^^o)。
1-1は日差しが沢山差し込んでくるので、日焼けに気をつけてくださいね!
新たなチャレンジに期待したいですね。
夜行列車で会社に直行は楽しいですよ。
「遅延したらどうしよう(汗)」ってスリルも味わえるので(笑)
そんな訳で「あけぼの」のシングルデラックスの中から書き込んでみました。
新たなチャレンジですね!ふむふむ。
あけぼの、いいですね~(><)しかもシンデラ!夜行列車を降りてから一週間が始まるのって、なんか、素敵ですよね。あ~何か乗りたいよ~っ!
定刻通り到着しますように(^^)
「あけぼの」ですか~?!
いいですよ~!!!
くらりさんには是非とも大館駅の「鶏めし」を召し上がって頂きたいものです。
その「あけぼの」も東北新幹線君の延伸で…
お乗りになるなら、今のうちッス!
「あけぼの」担当、上野駅13番線より
鶏めしですね!鶏めし!鶏めし!インプットしました~。夜行にお弁当なくして旅ははじまりませんもんね。
ただ前日に函館と弘前で汗だくになったので
家に戻ってシャワーを浴びてからの出勤でした。
あけぼのにシャワーが有れば良いんですけどね~。
鶏めしって、たしか事前に予約したら大館駅のホームにデリバリーしてくれるみたいですね。
ちなみに今回の行きは北斗星のデュエットに
一人で乗ってたのは内緒です(汗)
そっか、デリバリしてくれるくらい「鶏めし」って有名なんですね!ふむふむ。
デュエット一人!贅沢だぁ~。じゃなくって、秘密は厳守しますよ~(笑)
横レス、失礼します。
>いわしさん
初めまして。「あけぼの」にシャワーは欲しいところですが、JR東日本はシャワーに理解がないようで…。(><)
大館駅の「鶏めし」は乗車している号車を言っておけば、そのまで持って来てくれます~!
しかも一個でも!頑張ってますよね。
>くらりさん
「ほ~ら、あけぼのに乗りたくな~る、乗りたくな~る…」
…失礼しました~。<(_ _)>
時刻表、時刻表……。
なんだかあけぼのネタで盛り上がってますね~。
あけぼの、よいですよ~。下りに乗って、あえて東能代で五能線リゾートしらかみ1号に乗り換えて十二湖散策、その後リゾートしらかみ3号で車窓をぼーっと眺めながら弘前、青森まで。
くらりさんなら、帰りは日本海で大阪までですよね。
行きの東京までは、もちろん、サンライズで(笑)寝台列車3連泊ですよ(笑)
ちょっと気が引けるんですよね(汗)
でも意外と快適だったりして、、
2千円プラスしたらロイヤルに乗れるの
ですが、さすがに空室が無です><
サンライズ→あけぼの→はまなす→
トワイライトだとさらに4連泊になりますけど
さすがにこれは無理がありますね(笑)
>上野駅13番線さん
はじめまして。JR東日本は現状以上に良く
しようとする気も無いのでしょうね。
私の部屋の番号プレートが多分、誰かに
剥がされたと思いますが、代わりにプリンタで
印刷した紙にテープ留めでしたから><
これにはガッカリしました。
どひゃっ、3連泊!素敵すぎます(><)。列車で車窓をぼーっとするのは、旅の醍醐味、基本ですよね。リゾートしらかみかあ。ふむふむ、メモメモ。
あけぼの人気ですね!!
サンライズに乗るために出雲か四国まで行くと完璧かも(笑)寝台列車は途中乗車したことがないので、もったいなくて(^^ゞ
あけぼの→はまなすはいいですね!最後のシメにトワイライト!恐れ入りました、です(笑)
実現したら嬉しだろうなぁ
念願のロイヤルの旅を実現されたのですねぇ。
本当によかったです。羨ましい限りです。
わたしもいつかは、トワイライトで北海道に行ってみたい。旅のレポを夢中で読ませていただきました。トワイライトで旅をしたかのような幸せな気分(想像と妄想の世界)になりました。有難うございます。
でも、本当に乗車するともっと感動なのでしょうねぇ。
ありがとうございます(><)、いろんか方々のおかげでやっと念願のトワイライトの旅が実現できました
本当に乗車すると、「うきゃぴきゃ○□%$#△…」と言葉になりませんでした~☆
鉄道好きの小学生って粋ですね!ムック私も時々買いますよ!
今後、トワイライトは時間と費用がある限り乗車して、トワや他の列車をもっとよく知りたいなぁと思ってます。
実はトワイライトの1号車乗車に辿り着いたらトライしようと思っていた事があるので、それを新たなトライにしようかなあと漠然とですが思ってます(o^^o)
関西へ来られるご予定がありましたら、その時は是非是非、トワイライトExpに乗車されてくださいっ!
A寝台のスイート・ロイヤルの獲得には至っていません。
乗車ぎりぎりまであきらめずに
獲得を目指します。
昨日、トワイライトEXPの公式HPが更新されて
節目の日限定のイベント・記念グッズの販売の告知がありました。
7月21日ディナーコースお召し上がりの皆様に素敵なプレゼントがあります。(私は既に仏料理(2回目)を確保しているので、プレゼントを受け取ることが出来ます。)
さらに、20周年限定グッズも登場!!
トワイライト大阪発・札幌発、ホテルグランヴィア大阪にて20周年限定刻印入りオリジナルボールペンを同時発売!(3箇所合計で限定90個)
21日の下り8001レに乗車するだけでなく、
前日の20日に上記のホテルに一泊するので
グッズを購入できる可能性が大です。
(ただ、3か所で合計90個限定なので即完売になりそうです。)
これらを見てイベント成功を目指しての
FSNの気合の要り用がわかります。
私としては21日の下り8001レの担当が森さんだとなおさら俺しいです。
いよいよ来週!記念グッツ楽しみですね。
グランビアかぁ、通りがかりそうな人にホテルに覗くように頼んでみようかな。
A個室、取れるといいですね☆今度は3日前が勝負でしょうか。取れますように
今週はくらりさんのブログから他の方のブログにたどり着いて色々読ませていただきました。皆さん熱い方々ばかりで昔の鉄道大好き少年(旧国鉄)の頃に戻ってます
実は「あけぼの」がまだ奥羽本線経由だった頃に一度地元の大曲駅から上野駅まで乗った事が有ります。B寝台の三段式でした。中々寝れなくてほとんど徹夜状態でしたが今思うと貴重な体験をしたんだな~と感じてます。
トワイライトの寝台はあの頃とは比べられないくらい良さそうですね。ますますトワイライトに乗りたい病気になりそうです(^^ゞ。
A寝台のロイヤル・スイート確保に向けて頑張ります。
くらり様
20日は新幹線で京都到着後、
上下のトワイライトを見送った後に地下鉄を利用して南禅寺→銀閣寺→二条城を観光後大阪に移動します。
グランビァには19時からホテル内の季流で夕食を予約しているので18時にはホテルに到着すると思います。
三段式をご存知なんですね!いいなぁ。一番上に上がってみたかったです!
トワイライト知れば知るほど乗りたくなりますよ~(私もそうでした!)。レディ本を手にしたら、もっと乗りたくなるかも!です。どうします?(笑)
南禅寺は人気スポットですよね。私も好きです。銀閣寺は去年から来年くらいまで、大型修復工事中なので完全な形で観音殿が見れなかったりすると思いますが、庭の雰囲気とか楽しめると思います♪近くには哲学の道もありますね♪
グランビア、私も泊まってみた~い!グランビアの近くに32番街があるのですが(徒歩10分くらい?)、31階から見る夜景はきれいですよ。
良い旅を!
上り展望スイート乗車が迫ってまいりました。23日です。
あの外観と室内(写真でしか見たことないですが)のインパクトは、言うことなし。そんな特別なお部屋が当日は、私達のものになるのですもんね。凄い事です!
本当に緊張してきてしまいました(^^ゞ
あとはアクシデントがありませんように…
そういえば、空調の効きが心配ですね。カーテン閉めるなんて、絶対に出来ないのでその時は我慢ですね。
私は空調の効きが悪かったので、涼しい廊下のドアを開けっ放しにしてました。
存分に引篭もってくださいね。
お天気に恵まれますように
A寝台は確保出来ませんでした。
車内でちょっとしたイベントがあると
昨日京都駅で上り8002レに乗車していた森さんから聞きました。(ただ、3時間遅れの到着だったので苦笑いでしたが…)
イベント内容、掲示板で拝見しました。リアルタイムな情報ありがとうございました!
グランビア行ってみました。トワイライトのワゴンがひっそりとあってその中に記念グッツも売ってました~!
結果は全て全滅でしたが、
その後、タイミング良く、ロイヤルにキャンセルが出ていたので、
直ちに確保しました。(2号車5番個室です。)
その段階で、新幹線(のぞみ11号N700系グリーン席(富士山側)東京→新大阪)と仏料理(2回目)を直ちに購入しました。
あとは、来週月曜日の上り8002レ(札幌発大阪行)の10時打ちに挑戦するのみです。
私も来月、トワイライトエクスプレスに乗るのですが、私も(2号車5番)のロイヤルに乗車するのですが、そのロイヤルは、車輪がある上にある部屋だと、聞きました、揺れがひどいと聞きましたが、大阪に帰る途中!揺れはどうでしたか?
教えて下さいませ。
来月ロイヤルですね。寝台券ゲット、おめでとうございます!
2-5、さほど揺れは感じませんでしたよ。
その直前に乗車したのが最後尾だったので、その時の方が揺れたような気がします。
列車なれではの揺れは感じます。
ただ、運転士さんが違うと、ガックンとしてしまう事が多かったりします。
ただ、やっぱり、2-4、2-2に比べると揺れると思うのですが、でも、あまり気になりませんでしたよ。
ロイヤル、楽しまれてくださいね!
ただ、2-5だと2号車の出入り口付近なので
自動ドアの開け閉めの音が気になるくらいです。
私は浮かれすぎていたせいか自動ドアの開け閉めの音はあまり気になりませんでした(…というか記憶にありません^^;;)。
今度こそは落ち着いて、乗車したいと思ってます(^^)